3ヵ月でTOEIC800点超えまでの勉強法

TOEIC

本日は私が3ヵ月でTOEIC815点獲得した英語学習の方法を提供します。

これから紹介するアクションを実行していただければ、

TOEIC800点付近は効率よく達成できます。

目次

  1. まず単語を覚える
  2. リスニング強化
  3. 文法強化
  4. スピード練習

1.まず単語を覚える

単語を覚えることがTOEICでは最も重要だと思います。

単語がわからなければ、

リスニングもリーディングもわからないからです。

リスニング、リーディングができなければ、

問題を解くことができません。

コツとしては毎日数分でも単語帳を見て、

数個でも単語を覚えることです。

覚えたつもりでもすぐに忘れてしまう

と思うので、定期的に振り返ることも大切です。

例えば、私は毎朝通勤電車の中で単語を覚えることにしていました。

2.リスニング強化

次に聞き取る練習が重要です。

TOEIC受験経験者はわかると思いますが、

単語をある程度覚えてきても、

なかなか聞き取るのは難しいと思います。

それは、英語は文章で話されるときに単語が省略されたり、

単語同士がつながれて読まれたりするからです。

例えば、thatやaboutはtが省略されて、tha(ザ)やabou(アバウ)になり、tell herはhが省略されてteller(テラー)のように聞こえます。

また、皆さんが思っている音とは違う音で発音される単語もあります。

例えば、hadはヘェードゥ(≒head)、andはエーンドゥ(≒end)のように聞こえます。

なので前後の文脈も含めて判断するようにしましょう。

リスニングの練習の仕方を2つ紹介します。

  • ディクテーション(聞いた文章を書きとること)をする。

聞き取れなかったものは何回も聞いて、それでもわからない場合は低速で聞きます。

最後に答えを確認し、聞き取れなかったものは聞こえた発音をそのまま覚えましょう。

TOEIC公式問題集のリスニング問題はaudiobookというアプリで無料で聞くことができます。

電車で聞いて聞き取れなかった部分は後で確認することを繰り返せば、耳が慣れてきます。

  • youtube チャンネルのニック式英会話を見て発音を練習する。

海外の映画やドラムのシーンを使って、単語同士がつながれた時や、省略されたときの発音を紹介してくれています。

3.文法強化

文法の勉強も欠かせません。Part5は文法問題ですし、

長文を読むのにも文法が必要です。

これは問題集を何回もこなせば覚えられます。

4.スピード練習

正答率が高くても文章を読むのに時間がかかっていては

点数が取れません。おそらく800点に届かない方は最後のほうの問題は

塗り絵(適当に回答)になってしまっているのではないでしょうか。

長文の問題集や、公式問題集を時間を計って、解くようにしましょう。

Part5,6は1問30秒、Part7は1問1分のイメージです。

私は以上のやり方で勉強を1日1時間を3か月続けて

600点台から800点超えを達成しました。

これらのテクニックも重要ですが、やはりできるだけ毎日時間を作り、

ある程度長い時間をかけて取り組むしかないと思います。

矛盾するようですが、これが効率よく800点超えを達成する方法だと思います。

800点超えを達成したい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました